輪読会2023のお知らせ

2018年から、生命科学研究に興味のある学生有志による輪読会を行っています。

例年多くの人が参加して下さり、年によって内容も少しずつ変化していますが、毎年楽しくそして白熱した議論を学生中心で行っています。

当初は九大医学部のウォーミングアッププログラム(学部1-2年生向け)の一環として始めたのですが、コロナ渦以降はZoomによるオンライン開催となり、学外の方や大学院生の参加も増えました。人数が多い方が盛り上がるので、興味のある方は是非参加してください!

コンセプト:

一人で論文や分厚い教科書を読んで勉強をするのはなかなか難しいと思っている人が集まり、幅広い研究トピックについて、多くの人と議論しながら勉強したいと思います。放課後の空き時間を使って、学年・分野を問わず様々な人が集まり、自由に生命科学の将来について議論できる場にしたいと思っています。

既に研究室に所属している方でも、自分の研究分野以外の論文を読んでみたい、他の研究室の人と交流したい、という方は歓迎です。

内容:

基本的に生命科学の最新の論文 (分野は問いません)を担当者が読み込んで発表するとともに参加者で議論します。総説論文や過去の有名な論文(ノーベル賞を受賞した論文など)を扱うのもOKです。

今年度は、論文紹介の他にも、「これをやったらノーベル賞がとれる!」と思う研究内容をプレゼンする(夢を語る)企画も行いたいと思っています。ただ勉強するだけでなく、自由に議論してブレインストーミングをする機会にしたいと思います。

発表自体は大学院生を中心に行う予定で (それぞれ年に1-2回発表。発表したい学部生もOK!) 、聞くだけの参加もウェルカムです。聞くだけの人は事前準備は必要ありません。

対象:

学部1年生から大学院生までどなたでも歓迎です。所属は問いません。

生命科学の勉強が初心者の方も大歓迎です!

(昨年の参加者は、九大のほか、東大、筑波大、名古屋大、同志社大、海外など)

日時:

週に1回。 九大医学部の試験期間中と長期休暇中はやりません。

時間は夕方以降に2時間程度 。(昨年度は木曜日の16:30~18:30)

具体的な曜日、時間は参加希望者が一番多く集まれそうな日にします。(参加希望者を対象にオンライン日程調整を実施する予定)

初回顔合わせ&打ち合わせは5/18(木)16:30~

下記から登録した人にZoomのリンクをお送りします。

場所:

Zoomによるオンライン開催 (後日録画を共有)

基本的には顔出しでお願いします。途中参加、退出も大丈夫です。

参加希望する方は以下のフォームで登録をお願いします。登録された方にはメーリングリストで開催予定やZoomの情報が送られます。

参加登録はこちら:

登録フォーム

昨年開催の輪読会はこちら

問い合わせは幹事武島  (guangliwudao@gmail.com) まで。

九州大学・医学研究院・疾患情報研究分野所属 武島光里