九州大学大学院医学研究院先端医療医学部門地域医療教育ユニット
HOME >  研究内容

研究内容

2019年度 AMED 「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業
1-2 漢方に関する科学的知見を創出するための研究
研究開発課題名:軽度アルツハイマー型認知症を対象とする八味地黄丸の認知機能に対する有効性と安全性を確認する探索的オープン標準治療対照無作為化割付多施設共同試験
研究代表:貝沼茂三郎

2018年度 AMED 「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業
1-1「統合医療」に関する科学的知見を創出するためのプロトコール作成研究
研究開発課題名:アルツハイマー型認知症における八味地黄丸の有効性の検討
研究代表:貝沼茂三郎

2018年度~2019年度 
課題名:顔色及び舌など粘膜色の定量的測定と人工知能解析システム開発
研究代表:貝沼茂三郎

2017年度~2018年度 一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団 漢方医学教育研究助成
凡用性の高い効果的な漢方医学モデル授業の開発研究
研究代表:貝沼茂三郎

2014年度~2017年度 基盤研究(C)
ヘルスサービスリサーチ基盤型地域医療リーダー養成プログラムの開発研究
研究代表:貝沼茂三郎

ページトップへ戻る
地域医療実習
実習施設
九州大学大学院医学研究院/大学医学系学府/医学部
九州大学病院
Copyright(c) 2013 九州大学大学院医学研究院 地域医療教育ユニット All Rights Reserved.