HOME >  技術情報 >  MacTeX

MacTeX 

MacTeX

最近のLaTeXのdistributionの中では、LiveTeXが一番よく使われているらしい。そのMac版のツールその他を一括でダウンロードできるMacTeXをインストールする。このバージョンではpTeXも一緒に入っているので、日本語も扱えるはずである。

しかし、TeXShop側でインストール場所等の設定が多かったのでここでメモしておく。

環境設定>内部設定

/usr/local/texlive/2011/bin/universal-darwin

を入れる。

TeX + dvips + distiller の”Latex”欄に

simpdftex platex –mode dvipdfmx –maxpfb –extratexopts “-file-line-error”

を入れる。

これで日本語は通るが、図がなぜか表示されない。以下の操作を実行する。(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDFの作り方#rdc781c9)より。

TeXLive 2011(MacTeX 2011)ではextractbbの実行は自動化されていません。自動化したい場合は,texmf.cnfに書き加えます。

sudo nano /usr/local/texlive/2011/texmf/web2c/texmf.cnf (ここでは例としてnanoで開きました)
などとして,shell_escape_commandsが列挙されているところにextractbbを書き足します。

自動的に extractbb が実行されない場合は,あらかじめコマンドプロンプトで

extractbb zu.png
または

xbb zu.png
と打ち込んで zu.xbb というバウンディングボックスファイルを作っておきます。

epsファイルをスクリーンショットで作る

科研費LaTeXでは、図にepsファイルを作る必要があるが、これはかなり面倒くさい。まず、以下のようなコードを書いてAppleScript editorでアプリにする。

set tgt_file to "ssw" & (getTimeStamp() as string) & ".jpg"
set eps_file to "ssw" & (getTimeStamp() as string) & ".eps"
-- 出力するファイル名を「sswyyyymmddhhmmss.jpg」に。

do shell script "screencapture -i ~/Desktop/" & tgt_file
do shell script "/opt/local/bin/convert ~/Desktop/" & tgt_file & " ~/Desktop/" & eps_file
do shell script "rm ~/Desktop/" & tgt_file
-- ウィンドウを選択してチャプチャーし、上記のファイル名で出力。

on getTimeStamp()
	set localdate to (current date)
	set y to year of localdate as number
	set m to month of localdate as number
	set d to day of localdate as number
	set h to hours of localdate as number
	set mi to minutes of localdate as number
	set ss to seconds of localdate as number

	set msg to y & m & d & h & mi & ss
end getTimeStamp

-- Snow Leopard, Mac OS X 10.6
ページトップへ戻る
-->
Copyright(c) 2013 九州大学大学院医学研究院 系統解剖学分野 All Rights Reserved.